愛・地球博 2005
▼ページ最下部
001   2012/07/28(土) 22:01:13 ID:GSrprEV10Y   
 
正式名称  : 2005年日本国際博覧会  
 通称/略称 : 愛知万博、愛・地球博、 
 開催時期  : 2005年3月25日〜9月25日(6ヶ月、185日間) 
 会場    : 愛知県愛知郡長久手町(現:長久手市)・豊田市・瀬戸市 
 主催    : 財団法人 2005年日本国際博覧会協会 
 来場者数  : 2,204万9,544人   
 大阪万博以来2回目の総合的なテーマを取り扱う大規模な国際博覧会として、 
 国家の威信をかけてトヨタのお膝元の愛知県豊田市を中心とするエリアで開催された 
 21世紀最初の国際博覧会であり、 
 開催地の名から「愛知万博」、愛称は「愛・地球博」と呼ばれる。   
 現トヨタ自動車社長の愛称が「モリゾウ」と呼ばれている所以は、 
 愛知万博のイメージキャラクターである「モリゾーとキッコロ」に因んで、 
 21世紀初の大規模な国際イベントである愛知万博を大成功に導いた 
 トヨタグループと豊田家の功績を後世に語り継ぐ為である。    
http://www.expo2005.or.jp/jp...
 返信する
 
 
002   2012/07/28(土) 22:30:31 ID:ANllDE27CA    
 
003   2012/07/28(土) 22:49:50 ID:NuzIBGbC2U    
「がむしゃらの管理人が愛知万博に行ってきた」と言ってたのが懐かしい 
 結構住民の意見の「新板設立」とか聞き入れたりする人のよさそうな管理人だった。
 返信する
 
 
004   2012/07/28(土) 22:57:25 ID:sV6Glf7ei6    
社員旅行で行った。 
 混みすぎで結局リニアモーター列車と途中で窓ガラス曇る 
 ケーブルカーとマンモス見ただけ。 
 お土産売り場さえ長蛇の列で入る事もなかった…
 返信する
 
 
005   2012/07/28(土) 23:15:06 ID:iessortT0M    
愛・地球博なんて行くのはお上りさんだけ 
 地元民は見向きもしない
 返信する
 
 
006   2012/07/29(日) 05:41:12 ID:EB4PeZ/p1A    
>>5  愛知県は上る所ではない。 
 下る所。大した街もないクセにすぐつけ上がるのが 
 名古屋圏に住む者の悪いクセ。
 返信する
 
 
007   2012/07/29(日) 19:43:22 ID:bK1HEWqiKw    
 
008   2012/08/02(木) 17:32:13 ID:DJWbSWtuA6    
 
009   2012/08/02(木) 21:54:31 ID:ZYoxYEj4xY    
 
010   2012/09/20(木) 02:07:17 ID:oC62rkSzoQ    
国や県の税金からお金がジャブジャブ降って来てインフラ投資したが、 
 今じゃ会場周辺のインフラは草ボーボーで荒れ放題、 
 週末は夜中に不良ブラジル人が改造車で暴走してる。
 返信する
 
 
011   2012/09/21(金) 22:34:31 ID:B4Dg9sIaGw    
会場にいたボランテイアにパビリオンの場所を聞いたら突然キレられた 
 だから嫌な思い出しかないわ・・・
 返信する
 
 
012   2012/09/27(木) 16:27:46 ID:HA7DauGf56    
混みすぎで土産ブースですら建屋内に入るのに並んでた。 
 もちろん土産は買えなかったし、マンモスしか見れなかった。 
 窓が曇るロープウェイとリニアモーターカーは乗った。
 返信する
 
 
013   2012/10/14(日) 03:36:58 ID:ucVFbvoUJI    
3日あれば制覇できるだろうと思ってホテルを予約して東京から見に行ったけど、想像以上の混雑振りに驚いて、結局一週間かけて制覇したよ。 
 日本側の見世物は流石に面白かったけど、ドイツがちょっとした屋内コースターになっていて面白かったのを覚えてる。
 返信する
 
 
014   2012/10/18(木) 12:14:53 ID:JDMWbkMcys    

長久手会場と瀬戸会場を行き来するこのバスに乗るのが好きだった。 
 ロープウェイみたく混まなかったし。
 返信する
 
 
015   2012/10/21(日) 00:39:50 ID:.E9E4Z7RK.    
 
016   2012/10/21(日) 19:25:50 ID:kwdXbm25YA    
 
017   2012/10/31(水) 05:54:11 ID:YyMdXa2u4s    
 
018   2012/11/05(月) 06:39:24 ID:YQ6z9UVevE    
今更だけど、日本全国から多くの人々が愛知を訪れて、 
 たんまりお金を落としていった(=ボロ儲け)。   
 国家・国民の脛を齧って独善的かつ独占状態で儲ける事が出来た訳だから、 
 今現在の愛知経済を云々した場合において愛知企業から声が上がる「国家からの救済措置」についての予算配分は、 
 一番後回しでいいと思う。   
 甘えさせ続ける必要は無い。
 返信する
 
 
019   2012/11/05(月) 23:07:49 ID:/Lpm9f4..6    
>>18  愛知には地方交付税不交付団体がいっぱいですよ。 
 物貰い乞食地域とは大違い。
 返信する
 
 
020   2012/12/03(月) 14:27:53 ID:E0MFpXR3vM    
ここぞとばかりに、アート三昧! 
   http://artistrun.org   
 これは教えちゃだめだよ! 
 芸術家に必見!
 返信する
 
 
021   2012/12/04(火) 23:59:07 ID:w2.lykEPVw    

トヨタ、日立関係が混んでて3時間半待ちは当たり前 
 人気のない外国のパビリオンばかり行ったな 
 USJ逝った方がマシ 
 俺の中の2000年代の黒歴史
 返信する
 
 
022   2013/01/09(水) 01:31:08 ID:0.87N5qxAk    
 
023   2013/01/16(水) 01:00:23 ID:xwm4yvFk7.    
アフリカの踊りで、おそらく女の子は元々上半身裸で踊るのだろうと思えた。 
 日本ではそれはまずいだろうと言うことで、(日本側が)ブラを着けさせて踊っていたから。 
 黒い肌に白いブラだもんだからよけい目立っちゃって。   
 せめて濃い色のビキニのトップにすればよかったんジャマイカと・・・
 返信する
 
 
024   2013/01/19(土) 22:47:31 ID:KZzhJsIrX6    
 
 
▲ページ最上部
ログサイズ:26 KB
有効レス数:59 
削除レス数:8 
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の  マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
2000年代掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:愛・地球博 2005
 
レス投稿